トップページ >> 代表者メッセージトップ >> 11.2.3
代表者メッセージ(日記)
私の趣味のお話(映画)
子供の頃から映画が好きで、今日まで至っております。
小学校3年生の時に、母親に初めて洋画「ジョーズ」を渋谷パンテオン(現在閉館)で見せて貰ってから、映画と映画館の虜になりました。(笑い)
去年も随分の映画を見ました。
12月を年度変えと考えると、平成21年12月~平成22年11月の間に、
仕事の終わった後、レイトショーやナイトショーで見る事が多いのだが、ここ数年(5年前位から大体このペース)若い頃以上に映画を映画館で見る機会に恵まれました。
勿論、WOWOWやDVDを入れたらもっと見ているのだが、はやり映画を映画館で見るのは、私にとって特別な意味があり、意義がある。
子供の頃は、映画館で働く事が夢だった時もあったし、映画監督や映画俳優に憧れた時もありました。
(実際、高校生の時、劇団にいて、タレント事務所にも所属していた頃もありました)
私にとってこの映画を見るという行為は、仕事に繋げる感性的な運動なのかもしれない。
私の子供の頃は、住んでいる家の周りにも沢山の映画館あったのだが・・・・
何時か、もう少し映画について突っ込んで書いてみたいと思います。
ちなみに、去年の映画のベスト10を出しておきます。
「孤高のメス」に今年のアカデミー賞を期待したいです。
小学校3年生の時に、母親に初めて洋画「ジョーズ」を渋谷パンテオン(現在閉館)で見せて貰ってから、映画と映画館の虜になりました。(笑い)
去年も随分の映画を見ました。
12月を年度変えと考えると、平成21年12月~平成22年11月の間に、
- おとうと (12月)
- ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 (12月)
- ボーイズ・オン・ザ・ラン(12月)
- 彼岸島(12月)
- フォース・カインド(12月)
- 今度は愛妻家(12月)
- 2012(12月)
- アバター (1月)
- パブリック・エネミーズ(1月)
- オーシャンズ(1月)
- 台北に舞う雪(1月)
- サロゲート(1月)
- ラブリーボーン(1月)
- ゴールデンスランバー(1月)
- パラノーマル・アクティビティ(2月)
- かいじゅうたちのいるところ(2月)
- エクトプラズム 怨霊の棲む家(2月)
- インビクタス/負けざる者たち(2月)
- フローズン・リバー(2月)
- アイガー北壁(3月)
- マイレージ、マイライフ(3月)
- ハート・ロッカー(3月)
- ソラニン(3月)
- 誰かが私にキスをした(3月)
- 隣の家の少女(4月)
- アーマード 武装地帯(4月)
- 第9地区 (4月)
- シャッター アイランド(4月)
- タイタンの戦い 3D版(4月)
- ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲(4月)
- 孤高のメス(4月)
- 運命のボタン(5月)
- 息もできない(5月)
- RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語(5月)
- グリーンゾーン(5月)
- 鉄男 THE BULLET MAN(5月)
- ヒーローショー(5月)
- 戦闘少女 血の鉄仮面伝説(6月)
- アイアンマン2(6月)
- クレイジー・ハート(6月)
- 「ストーンズ・イン・エグザイル ~「メイン・ストリートのならず者」の真実」(6月)
- ザ・ロード(6月)
- 4匹の蝿(7月)
- 必死剣 鳥刺し(7月)
- プレデターズ(7月)
- インセプション(7月)
- ベスト・キッド(7月)
- ソルト (8月)
- きな子~見習い警察犬の物語~(8月)
- フェアウェル さらば、哀しみのスパイ(8月)
- 樺太1945年夏 氷雪の門(8月)
- 悪人(8月)
- おにいちゃんのハナビ(9月)
- 十三人の刺客(9月)
- REDLINE(9月)
- 怪談新耳袋 怪奇(9月)
- ガフールの伝説(9月)
- Rolling Stones 「Ladies & Gentlemen」(10月)
- ジャーロ(10月)
- エクスペンダブルズ(10月)
- ナイト&デイ(10月)
- 国家代表!?(10月)
- エクリプス/トワイライト・サーガ(10月)
- ゲゲゲの女房(10月)
- マチェーテ(11月)
- 最後の忠臣蔵(11月)
- クレイジーズ(11月)
- 酔いがさめたら、うちに帰ろう。(11月)
- ロビン・フッド(11月)
仕事の終わった後、レイトショーやナイトショーで見る事が多いのだが、ここ数年(5年前位から大体このペース)若い頃以上に映画を映画館で見る機会に恵まれました。
勿論、WOWOWやDVDを入れたらもっと見ているのだが、はやり映画を映画館で見るのは、私にとって特別な意味があり、意義がある。
子供の頃は、映画館で働く事が夢だった時もあったし、映画監督や映画俳優に憧れた時もありました。
(実際、高校生の時、劇団にいて、タレント事務所にも所属していた頃もありました)
私にとってこの映画を見るという行為は、仕事に繋げる感性的な運動なのかもしれない。
私の子供の頃は、住んでいる家の周りにも沢山の映画館あったのだが・・・・
何時か、もう少し映画について突っ込んで書いてみたいと思います。
ちなみに、去年の映画のベスト10を出しておきます。
- インビクタス/負けざる者たち
- 孤高のメス
- フローズン・リバー
- 息もできない
- ハート・ロッカー
- フェアウェル さらば、哀しみのスパイ
- クレイジー・ハート
- 戦闘少女 血の鉄仮面伝説
- 樺太1945年夏 氷雪の門
- パブリック・エネミーズ
「孤高のメス」に今年のアカデミー賞を期待したいです。
トップページ >> 代表者メッセージトップ >> 11.2.3